極厚一筋

ご挨拶

更なる100年を目指して

「大澤商店」は1910年(明治43年)創業以来、多方面からの御協力により 創業100年を超える企業となりました。
私で五代目となり、先代達が培ってきた歴史の重さを日々痛感しております。

時代は日々進化し、変化していく中で「大澤商店」は100年で築き上げてきた巧みな「技」と「知識」を持っています。しかし、時代は常に目まぐるしく新たな機械、技術、知識が生まれます。
それらを柔軟に取り入れ、今までの歴史と、新たな歴史を合わせることで「大澤商店」は次の200年企業へと躍進していけると私は思っております。

現状維持は後退するばかりであると心得、社員一同常に進化し次の「200年企業」へと歩みを止めることなく全力を尽くしてまいる所存です。

皆様には、今後変わらぬご支援ご愛顧を賜りますよう御願い申し上げます。

代表取締役社長 五代目
大澤 歩佳

ギャラリー

溶断風景

こちらから溶断風景の動画をご覧いただけます。

行動指針

我々は、
主体的に動く社員を目指します。

何をすればお客様や会社の為になるか
 自ら考える社員になろう

我々は、
先見の明をもつ社員を目指します。

将来に対する危機感を常に持ち、
 変化の出来る社員になろう

我々は、
仕事の質にこだわる社員を目指します。

お客様の期待を上回る商品、
 サービスの提供ができる社員になろう

業務内容

神戸製鋼所とともに培ってきた技術、極厚を知り尽くした大澤商店だからお届けできる商品があります。

NC-5000 極厚ガス切断機

フレームプレーナー

35tx 25m旋回クラブ式ダブルフッククレーン

会社沿革

明治43年(1910年) 大澤商店の商号で現社長(大澤秀行)の曾祖父大澤秀吉が製鋼原料の販売を目的として創業
大正年間(1912~25年) 一般鋼材の販売も併せて取扱う
昭和7年(1932年) 二代目大澤左治郎が営業を継承
昭和30年(1955年) 三代目大澤秀男が営業を継承
昭和35年(1960年) 江東区大島5丁目に本社工場を置き厚板の溶断加工を開始する
昭和40年(1965年) 第2工場を建設
昭和42年(1967年) 資本金を300万円とする
株式会社に改組、三代目大澤秀男が代表取締役に就任
昭和43年(1968年) 資本金を600万円に増資
東京都江戸川区に工場用敷地1,200㎡を購入 工場兼倉庫を建設
昭和45年(1970年) 資本金を1,200万円に増資
昭和46年(1971年) 資本金を2,400万円に増資
昭和49年(1974年) 資本金を4,800万円に増資 本社工場を新築移転
昭和51年(1976年) 資本金を7,200万円に増資
昭和58年(1983年) 資本金を9,600万円に増資 第一工場増築
平成2年(1990年) 茨城県鹿島郡に敷地9,300㎡を購入
平成3年(1991年) 鹿島事業所の建設に着工
平成4年(1992年) 鹿島事業所工事完成
平成9年(1997年) 四代目大澤秀行が代表取締役に就任
平成22年(2010年) 創業100周年を向える
令和6年(2024年) 五代目大澤歩佳が代表取締役社長に就任
大澤秀行が代表取締役会長に就任

会社概要

社名: 株式会社 大澤商店
創業: 明治43年 2月 (1910年)
資本金: 9,600万円
代表取締役: 大澤 歩佳
社員: 24名

本社・事業所

本社(登記上)
〒134-0091 東京都江戸川区船堀6丁目7番5号
本社事業所
〒134-0091
東京都江戸川区船堀2丁目21番11号
アイフィールド船堀203
TEL : 03-3687-0511 FAX:03-3687-1007
鹿島事業所・工場
〒314-0111
茨城県神栖市南浜3番189号
TEL:0299-97-0511 FAX:0299-97-0516
浦安倉庫
〒279-0024
千葉県浦安市港35(向島シャーリング内)
TEL:047-305-6041 FAX:047-305-6042
ホームへ戻る